一度山を下り
100年続く茶店青山タバコさんへ

名物は(ぜんざい、冷やし飴、甘酒)
僕は歴史を無視し ソフトクリーム!バニラ!
といった暴挙にも

おばちゃんは横に座り、延々と不思議な稲荷山のお客さんの体験談
を物語のように話す

来るたびに聞く
不思議な体験談や見た!話し

何かあるんだなこのお山は・・・
古来からそもそもあった力や魔力なのか
それを感じた秦氏

祈りをすることで、そうした秘密めいた力が集まったのか?

瀧場や力のある祈り場が伏見稲荷の向かって右の山奥にあるという

そこは大岩に神様がいらして
行場の瀧もあると

そして何より若冲さんのお墓へ行く途中の
おじそうさん前の、京都府の共同墓地(無料)に
伏見稲荷の元祖 秦氏さんのお墓がありますよ

これはいかねばと
神馬にきゅうりをお供えし
根上りの松の反対の山へぐぐん

竹の子畑を抜けさらに山へ行くと
あったあった

全ての瀧をお参りをし

最後の末広の滝へ

1日に何度も瀧場の落ち花や葉を掃除する
お守りしているお姉さんに
若い頃のモノクロの写真を見せていただいた

綺麗な着物姿ですね

若い時はね
夜酒飲みに行ったわよ
お茶もしていたから

山を着物で降り、タクシーを呼んでね
街へ行ったのよと・・・・

1枚の写真はすごいな
と改めてその奥深さの静かな時間が流れた

瀧が打ち付け、若い鶯が鳴く山
この景色は昔のまま全てを聞いて見ているんだな
古来から変わらぬ音と景色に
人間の命は儚いですね

岩瀧神様は
磐座の山が御神体のすごい気の場所でした

伏見稲荷の喧騒とは正反対の
昔の賑やかさが偲ばれる今は寂しくもある
美しい山道でした

幾億の人がこの山奥で
この場で何かを求め
また浄め祓い願いをかけ
参られた聖域です

お供えは末広さんで買い求め
お供えできます

今度は秦氏のお墓

青山の茶店のおばちゃんの説明がいまいちわからず
全然関係ないお墓を拝んでいた!
ことがわかり

また探しに行くと今度は見つけました。

鳥居をくぐらず右に行くと
ぬりこべ地蔵があり
その右前の奥にあります。

ぬりこべさんのその先に
石峯寺(江戸時代の画家伊藤若冲さんのお墓があります)
お墓へ行くだけなら無料ですが

裏の若冲さんの浄土の石仏群を見るには
お金がいるようになりました

お墓まいりに
いかれる場合は社務所に必ずお声かけください

2000年後自分の絵の価値がわかるものが
現れるといった黄檗宗の僧でもあり
独身で妹さんとこの地に住んだ若冲さん

そんな若冲さんの絵も
高いものは数億円
精密な鶏で3000万
墨絵だと200~500

若冲と印は
特徴は左が切れている印

しかし弟子の若エン達が書いて押したものもあり
いまいちプロの骨董商でも鶏の墨絵は微妙ですと聞いた

しかし
業界では一応若冲としている事実

今となってはわかりません
が過去に何幅か見ましたが
線というか若干筆の流れが違う感じがします

絵にあざとさがある感じというか
ある法則で売れる絵を描いた感じ

購入する場合は気をつけてください

もちろん蕪村や白隠、蕭白のように、全て贋作もあります

神保町のフィフティー画廊さんか、青山の紅谷さんなら
間違いないですので
僕の名前を出してお電話してみてください。

Back to list

ページの先頭へ戻る