伊賀の南端

天台宗延寿院」ご住職松本氏

この地と瀧を崇拝し、全国に法華経を背負い徒歩で納経をしていた、山伏であり、忍の原型でもある赤目衆の伊賀の当時の足跡を今に残す方
信長に焼き討ちされるまでは、宿坊もあり当時のにぎわいと、
おそらく、技の鍛錬する場でもあったと聞く
延寿院は家康のおとぎ衆である津藩 藤堂家の祈願時であり、
一般のお寺のような檀家のない特殊なお寺
江戸の城の石組みはここ名張の職人であり、東照宮の彫刻などを小堀遠州などを、
金銭面や人材面で支えていたのが高虎だという
最後はこの目の前のピラミッドの山で即身成仏を願っていたというから
敷地内の瀧の神、「たきつひめ」をおまりしたのがこの神社のはじまり
今だ日本たるやが息づく祈りと神仏習合の、伊賀の最南端を守る古刹
 B&w3.jpg

Back to list

ページの先頭へ戻る