熊野本宮大社

数年前独り熊野古道の中辺路を2日だけ44キロ歩き
先週車で2日の道が40分と知り
7日後空から数分で着くありがたみの無さを知る

歩かないとわかりませんね。

空からみると
神様の裏手は住宅地

熊野にある3つの大社
本宮
速玉
那智
を熊野三山と呼ぶ

各神社で他の2つの神様が行き来するようです

日本中に勧請したという呼び方で熊野神社などあるように
神様は本気な人が本気で呼びよせれば
どこでも居着いて頂けるので
(勧請ーおまねき)
こうして3つで1つのように祀ってきたようです

仏教が輸入され
神様と仏さんが巧みに混ざり
神の本地(本体)は仏さんである
という少々荒っぽい解釈のもと
本地垂迹(すいじゃく)が発生し

神は仏や菩薩が人々を救う為に
仮に(権=かり)に現れた(垂迹)した
と言われ

仮に(権)に現れた神を権現(ごんげん)と呼んだようです

大日如来の権現が不動明王のように

熊野大社 家津御子大神=阿弥陀如来
速玉   熊野速玉大神=薬師如来
那智   熊野夫須美大神=千手観音

その後どんどん人気というか
神様がどんどん呼ばれ同窓会のようになり

人々や政治的背景などが染色され
あらゆる神様の集まる場(神様の盛り場)に変化して行く

河川の近い鳥居は34mあるそうです
明治22年の洪水で流され
その後右手の高台に神様のお家は避難した訳です

神仏習合の宮司さんやお坊さんが
神も仏もいいじゃないか〜
とざっくりと仲良く日本らしく調和し溶け合った象徴

しかしこの辺が曖昧なのだが
明治政府の神仏分離や廃仏毀釈
修験道やほねつぎやヒーリング治療,古武道まである日を境に
強制的に廃止! した。

今じゃ暴動だが、いったい誰が決めたのか?
信長のように今迄拝んで来た仏を焼き払うとは恐ろしい

魯山人じゃないがあまりのワンマンや
絶対無二!ヒゲのじい様1番の一信教は
やがて必ずズレが生まれ争いになります
見ての通り世界は未だ戦場です

ともかく神話と伝説がこの美しい地球と交わる日本の
鋭角で素晴らしい潔さを感じました

魯山人が生涯20万点は作ったと言われる
既製品ではない芸術美豊かな
焼き物の圭角というやつです

Back to list

ページの先頭へ戻る