Uncategorized
Subway again
Soho
なるほど
lest
911
51
Working
アフォーダブル
Soho
Subway
cool art
Walk
Metro
雨の会場へ
ニューヨーク
アフォーダブル アートフェアー ニューヨーク
来週はニューヨークの展示へ
https://affordableartfair.com/fairs/new-york/exhibitors
車で運ぶイメージで
選んでしまった作品!
本当にハンドキャリーでいけるのか?
行ってきます。
マイクロウェーブ
思い残す事がないように・・・
思い出はかならず
未来を連れて来る
人生はあっというまだから
あの時こうしておけば
なんて
思い残す後悔は捨てちまえ
この数百メートル向こうから
崩れてせまるフィジーの大波にどうやったら入れるのか
まったくわからなかった16年前
結局は
怖くて近寄ってないから
わからなかった訳で
答えは単純
頭で考えた事が無駄とは言わないが
やってみたほうが早い
水の固さと動きを
体で知る
水流をつかめる場所
つかめない場所が
透明な水にある
水が人の気持ちがわかり
記憶する有機体だと
言うのもまんざら嘘でない
迫り崩れる波の真下に
潜り込み反転する
日常で忘れていた感覚
紙一重
そんな時
きまって自然に笑みがこぼれてくる
電子レンジでチン!
は今の地球人の姿勢を如実にあらわしてる
マイクロウェーブは電磁波
本当に嫌いだチン!
地球の波動にあわせて生きる事が逆に難しくなる日々
機械に飼われた人間にならないように
うねる雨
現代風の川
無償
過去の感覚
おしみない心
宇佐神宮
ファイヤーキング終了
信濃
独り旅のお供は
空母信濃の精巧な手製の模型
ロープで縛られた中から
金属の細かいエッジングパーツと
丁寧に何度もエアーブラシで吹き付けられた信濃
プレートには阿部俊雄艦長に捧ぐ
と
ここファイヤーキングカフェオーナー阿部さんの
おじいさんは,その艦長とし
ミッドウェーで航行不能になった空母飛竜
とその先輩である,艦長山口多門
さんに降りる事を薦めるも
艦と運命をともにする
日本海軍のしきたり通り拒否され
命令通りその飛竜に解釈の魚雷をはなつ
やがて信濃の艦長になるも潜水艦の魚雷により
紀伊半島付近で阿部さんも責任をとり
積み荷の特攻機桜花と
艦と運命を共にする
享年48歳
家を出る際
奥さんと子供にいってくるよ
と話すも
戦局も危うい中
もう戻れない事はわかっていたようでした
と
有名な戦艦大和、武蔵と同じサイズで
戦艦が意味が無いと、おそまきながら変装され
空母になったいきさつ
制空権,制海権も無い終戦直前
護衛する駆逐艦も2隻で
そもそもが無理な航行とも
厚い装甲の浮沈空母と呼ばれながらも
雨の中潜水艦アーチャーフィッシュの攻撃で
緩やかに時間をかけ沈んだという
そんな海の男だった
阿部俊雄さんを偲び
きっとじいさんのおかげで
波の展示も14年目を迎えました
もうおじいさんの年を越えてしまいました
ありがとうございます。
不生不滅
山の撮影の人
ファイヤーキング
個展スタート
個展
和太鼓ライブ
汚染
あの世
この世
現世「うつしよ」
神様の種類は出雲系
伊勢神宮系
と仏教の輸入以前から
わかっていたらしい
神様は誰が見て
書いたのか?
どうして姿や神様の種類や特徴や
物語まで書かれているのか?
不思議
神様とチベットから来た外来の仏さんが
絶妙に混ざり合い
政治利用されながらも
民衆の心にすっと入り込む安心感
が日本人
明治政府が行った大間違い
廃仏毀釈、神仏分離、ほねつぎ,修験道禁止、呪術の禁止
シャーマニックで
ネイティブな普通の日本人の心の強さを
解体したかった外国人
の策に上手に誘導され
戦争になり
チャーチル、アイゼンハワー、スターリンの予定通り負け
ソ連は火事場泥棒に北方領土を奪う
あれほどフランス政府が
戦争に誘導されても乗らないように
と言っていたのに
で戦争に負け
GHQのルールで固められ
高度成長期で環境破壊してきた日本の今は
はき違えた便利と
すぐに壊れる物を
作り売りつける企業
地球が益々破壊されて行く
自分たちの首を絞めてるだけの話し
数百年後のことは
わからないが
このままではいけないのは
子供でもわかる
ネイティブアメリカンホピ族の予言通り
5回目の地球の審判がきてしまうのか?
掃除ロボット程くそなものはない!
宇宙へいくなど馬鹿馬鹿しい
まだ金が欲しいのか?
自分の星や海を
ゴミだらけにぶっ壊し
それでもまだ欲しい
人間たち
宇宙も衛星のゴミだらけな事実
海はご周知のように
ビニールやプラスチックや、放射能やら塩素やら科学薬品やらオイルやら現像液やら
で汚染されている事実
牡蠣養殖の事情
先日中国新聞朝刊(6/26)にも掲載されていた
瀬戸内名物のカラフルなプラスチックパイプ
主には広島から流れ出た
養殖時にホタテ貝との間に使われるプラスチックパイプ
アメリカまで流れ着いた事実もあり
今後の環境への配慮が問われている
昔は竹だったパイプは、耐久性と面倒から
この長さ20cm,径は1cmのプラスチックの筒に
1960年代から安価で手軽に使用されてきたようだ
流出の理由
海に落とす
台風などで筏が破損
船のスクリューに巻かれたり,船の衝突
最終的にホタテ貝や牡蠣ガラを
処分場に捨てる際に,面倒だから
外さないで捨てる
洗い流す際に水圧で飛ぶ
ごく1部だが故意に捨てる
など
広島県に約12,000ある筏から
結果的にものすごい数のパイプが
なんらかの理由で流出し
広島を中心に尾道、山口などの海で普通にみられる
厳島神社にもこの通り
山口県は広島県に対し
なんとかしてくれ!と要望書をだしている
牡蠣業者組合は使用済みプラスチックパイプの
流出対策を協議し今後清掃や
パイプの買い取りをはじめている
根本的にこれがそもそも環境に悪いという
モラルが大切だが
吸い終わったタバコを海に投げたり
している漁師もいる事実
この辺りを世界的にも
気を配り、アピールすれば
牡蠣のブランド力はさらに上がり
売り上げにもつながるはずだ
我々日本人
いや世界中
宇宙中の
みんなの海であるから
変身
神様という姿や種類が作られる以前
この辺りに住まう
海人(あま)族により
この山 弥山の磐座が崇められていた
やがて推古天皇と佐伯氏による
神社という神様の別荘が造られた
おそらくネティブアメリカンやアイヌの様に
本土から来た和人により、強制てきに矯正され
祈りの歴史も略奪されたのだろう
そして名前を
「いつき 島」と命名
その後
修行僧であった平清盛により
この朱色の回廊するデザインに
「いつく 島」に命名
そして「宮島」にその名を変えた
変わらないのは信仰心
だが争いも無い海人族時代の
純粋な地球信仰から
争いがや利権や欲が生まれ
敵味方の戦さにより
命を落とした人々の供養に利用されてきた事実
そして清盛から今年で900年(7/29管炫祭)
参道は高齢化による,土産物屋の廃業を
本土から来た、食べ歩きや、妙にしゃれたアメリカのコーヒー店が
我先に観光客を狙う
参道は神域だから
食べ歩きは本来禁止だが
島の人でない者には上の空
神社は拝観するには300円
それは凄い収益である
神様に会いに行くのに300円
三途の川で6文銭
金は怖い